遺作
[- 1916年(大正5)]
1896(明治29)年には帝室技芸員にも任命され、明治時代を通じて国内外で高い評価を得た初代宮川香山は、1916(大正5)年にこの世を去った。享年75。
二代香山は、「故人は西洋向けのけばけばしいものよりも、日本向けの沈んだ雅緻に富んだ物の方が得手のようでした」と回想している、晩年の作品を見ると、確かにその作風を滋味あふれ、伝統的な風情漂う作品が多く見受けられる。
香山が一生をかけて最後にたどり着いた美とはこうしたものであったのか。
-
狸亭 狸水注 -
仁清意フク香合 -
仁清意布袋香合 -
耳木菟香合 -
仁清意七夕香合 -
仁清意鶏香合 -
仁清意雉香合 -
仁清意鶴香炉 -
眞葛窯兜香炉 -
乾山意松竹梅寿画大花瓶 -
乾山意雪中梅画飾皿 -
乾山写徳利 一対 -
乾山意梅画菓子鉢 -
乾山意老松画菓子鉢 -
乾山意竹画菓子鉢 -
乾山意社頭杉湯呑 -
仁清意独楽香合 -
仁清意双鳥香炉 -
黄伊羅保菓子鉢 -
黒釉野点茶碗 -
乾山意桔梗画碗 -
仁清意達磨像 -
仁清写冠香炉 -
乾山意雪笹之画番茶瓶 -
乾山意熊笹之画皿 -
乾山意梅之画香合 -
仁清意達磨香合 -
学御室焼意 茶碗 -
山水画茶碗 -
仁清写狸香合 -
乾山意菖蒲画茶碗 -
仁清意雉香炉 -
乾山写梅之画茶碗 -
仁清意茄子画茶碗 -
乾山意芙蓉画水指 -
色染付芍薬飾壺 -
青華乾隆意鳳龍画鉢 -
青華雍正意鉢 -
青華松林山水之画大花瓶 -
狸亭 夫婦狸置物 -
南蛮ハンネラ意花瓶 -
青磁釉意煎茶器揃 -
青華水鳥之画急須 -
青華水鳥之画湯吞 -
万暦赤絵千子閣香炉 -
青磁意袋鼠香合 -
黄釉青華花瓶 -
色染付野藤画花瓶 -
琅玕釉蟹付花瓶 -
雲鶴青磁意花瓶 -
明治42年 己酉勅題茶碗 -
明治42年 己酉勅題茶碗 -
古伊賀意花入 應 老松山人 -
青磁釉意煎茶器揃 -
大正5年丙辰 酒盃 -
大正5年丙辰 湯呑 -
狸亭 筆洗い -
狸亭 徳利 -
仁清意鴨香合 -
狸亭 狸水注 -
仁清意於多福香合 -
乾山意白椿茶碗 -
赤絵金襴手盃 應 老松山人 -
仁清意竹之画茶碗